横浜F・マリノスのFWオナイウ阿道が、3-3で引き分けたサンフレッチェ広島戦の試合後に取材に応じた。前半の不甲斐なさを反省して臨んだ後半に躍動。ルヴァンカップに続いてゴールを決め、勝ち点の獲得に貢献した。

上写真=横浜FMの追撃弾をスコアしたオナイウ阿道(写真◎小山真司)

■2021年3月7日 明治安田生命J1リーグ第2節(@日産スタ/観衆4,906人)
横浜FM 3-3 広島
得点:(横)前田大然2、オナイウ阿道
   (広)ジュニオール・サントス、東俊希、ドウグラス・ヴィエイラ

やることを明確にして後半に入った

 前半、センターフォワード(CF)としてプレーするオナイウ阿道は、前線でくさびのパスを何度も受けた。だが、なかなか収めることができず、攻撃の起点になり切れなかった。横浜FMの攻撃がうまく機能しない一因にもなってしまった。

「前半は本当に自分のミスで相手のボールになってしまうことが多かった。そこは反省しないといけないし、チームとしても少し不運な形で失点したので、切り替えて、自分のやることを明確にして意識しながら後半に入りました」

 不甲斐なさを自覚し、後半を臨むにあたってオナイウはやるべきことを整理した。収めて展開して、ゴールを狙う。その思いは、後半開始から10分と経たずに実ることになった。右サイドで粘った渡辺皓太のクロスをボックス内で相手DFを背負いながら収める。そこから間髪入れずに左に反転してシュート。広島のGK大迫敬介の左手を弾いて、ボールはゴールへ吸い込まれた。

「まだまだ2点差があったので、まずは一つゴールを取るということを考えていました。一つ返すことで流れを持って来れると思ったので。その中でFWの選手としてシュートを打つということと、攻撃でしっかりと起点になってボールを失わないということを意識していました」

「少しマイナス気味にボールが来ました。うまく反応して、後ろ向きだったんですけど、ゴール前でしたし、ボールもいいところに置けていたので。シュートを打つという選択したのが、正しかったのかな」

 ポストプレーでも体を張り、仲間への確実なつなぎに注力。結果、周囲のフォロー速度が上がったこともあり、前半よりもスムーズな展開が増えた。その後、チームは1点を返すにとどまり、結局、試合は3-3で終了。逆転はできなかったが、後半になってオナイウ自身もチームもプレー精度が上がったことは間違いないだろう。

 それでも試合中に「自分で(状況を)感じながらやっていかないといけない。『こうしたほうがいいよね』と言い合えれば、前半からもう少し修正できたと思います」とオナイウは反省を忘れなかった。ルヴァンカップ(仙台戦)に続き、2試合連続ゴールとなったことについても「2つ取れているのはいいですけど、それ以外の部分でクオリティーを上げなければいけない」とベクトルをあくまで自分自身に向けた。

 先日、弊サイトで行なったインタビューの中で、CFの選手として「2ケタを取らなければいけない」と話し、今季のテーマとして「本当の意味でストライカーに近づきたい」と決意を述べていた。「本当の意味で」というのはチームに勝利をもたすという意味だ。ルヴァンカップでは決勝ゴールをスコアした。次はリーグ戦で、勝利につながるゴールを狙う。