FC東京のMF髙萩洋次郎がヴィッセル神戸戦を翌日に控えた11日、オンラインで取材に応じた。前節の横浜FC戦では同点ゴールをアシストするなど勝利に大きく貢献。今季からチームが採用する新システムの中で、守備面はもちろん、攻撃面でも違うを生み出すプレーが増えている。

上写真=神戸戦に向けてトレーニングする髙萩(写真◎FC東京)

攻守両面で慣れてきた

 目の覚めるようなパスだった。横浜FC戦で田川亨介の同点ゴールをアシスト髙萩の縦パスだ。動き出す田川にピタリと合わせた。

「それまでタイミングが合わなかったので。1、2テンポためてから動き出してと。出し手の問題も受け手の問題もあると思いますが、その選手が受けやすいようには、とは意識しています」

 ゲーム中に田川と話し、意識をすり合わせ、そしてゴールを導いた。まさに髙萩の真骨頂。今季はアンカーを担うことが多く、バランスを取ることをこれまで以上に意識している中で、攻めにギアを入れたときはさすがの仕事ぶりだった。

 次節はアウェーの神戸戦。昨季は先占ゴールを決めて、チームを3-1の勝利に貢献した。「去年と今年でまた相手も違ってくると思うので、あまり前回の印象は持たないようにしています」と話しつつも、「どこかチャンスがあれば、ゴール前に入っていく場面は作りたいと思っています」と意欲を示した。

 アンカーからゲームを作り、アンカーがゴールに直接絡む。そんな困難な仕事も『髙萩なら可能では』と思うのは、今季からチームが取り組む新システム、4-3-3に関して本人のこんな発言を聞いたからだ。

「体力的な部分で、全部が全部フルパワーで出し切るのが難しい中で、悪いときには我慢強くというのと、良いときにしっかり点を取るということを見極める。感覚的な問題ですけど、ここだと思うときにチャンスでパワーを使えるように、攻守両面で心掛けるようにしています」

「チームとしてと言うよりは僕個人として、何となく慣れてきたというか。行くところとバランス取るところと、攻守両面で慣れてきた感じです」

 行くときの髙萩の怖さは、その豊富なキャリアの中で証明済みだろう。そして、前節の横浜FC戦では攻撃面の持ち味を存分に感じさせた。

 明日12日の神戸戦でも、『行く』時を心得た髙萩のプレーを見ることになる。