決勝トーナメント進出をかけてエクアドルと対戦した日本は、開始15分に中島翔哉のゴールで先制。だが、前半のうちに追いつかれ、リードを守れず。後半もチャンスを得たが、勝ち越せすことはできずに試合は終了。1-1で引き分けて8強進出はならなかった。

上写真=先制ゴールを挙げた中島翔哉(写真◎Getty Images)

■2019年6月24日 コパ・アメリカ2019
 グループステージ第3節
 エクアドル 1-1 日本
 得点者:(エ)メナ (日)中島翔哉

選手に成長の糧にするということを伝えたい(森保監督)

 3グループに分かれてグループステージを戦い、各組の上位2チームと、3位のうち2チームが決勝トーナメントに進出するというのが、今大会のレギュレーション。2試合を終えて日本はグループCの3位(勝ち点1で得失点差-4)につけており、この試合に勝てば、グループAの3位ペルー(勝ち点4)とともに、8強進出が決まる状況だった(グループBの3位パラグアイは勝ち点2で得失点差-1)。しかも、ベスト8で対戦するのは開催国ブラジルだ。真剣勝負の場でブラジルと対戦できる、またとないを得るべく、運命のエクアドル戦に臨んだ。

 日本は、前節のウルグアイ戦からトップ下を変更。安部裕葵から久保建英に代えた。流動的かつボールを持てる2列目(左から中島、久保、三好)を中心に、攻撃姿勢を打ち出す。序盤、高い位置からプレスを仕掛けてくる相手に対しても冷静にボールを動かしていった。先制に成功したのも2列目の選手だ。15分、中島のスルーパスに岡崎が反応。前に出たGKドミンゲスにボールをクリアされるが、こぼれ球を中島がシュート。欲しかった先制点を手に入れた。

 しかし、その直後からさらに強度を強めたエクアドルのプレスに、後手を踏むようになる。ビルドアップの場面で、日本がミスを犯す場面が散見。失点にはつながらなかったものの、流れは次第にエクアドルに傾いていった。

 35分、ついにゴールを許してしまう。左サイドからクロスを上げられると、岩田がヘディングでクリアを狙うも届かず、イバーラにシュートを打たれた。一度はGK川島が弾いたが、メナに押し込まれて失点。前半のうちに同点にされた。

 エクアドルも勝利を収めれば、勝ち点3となり、8強に進出できる状況だった。そのために後半は互いにリスクを冒して攻め合う展開になる。疲れの見えてきたアタッカーを交代させながら、両チームともに1点を取りにいった。

 だが、日本もエクアドルもチャンスこそ得るものの、決め切れなかった。とくに日本は試合終了間際に久保のパスを受けた前田が決定機を迎えたが、シュートを決められず。そのこぼれ球を拾った上田のシュートも枠を外れた。さらにアディショナルタイムの久保の得点は、オフサイドの判定。結局試合は1-1のまま終了した。

 この結果、日本は勝ち点2でグループCの3位となったが、グループBの3位パラグアイに得失点差で及ばず、決勝トーナメント進出はならなかった。

「(グループステージを)突破しようと、今日の試合を勝利しようということでチームで良い準備できていたと思いますし、選手も良い戦いをしてくれていたので、勝てなくて残念です。しっかりできたことと、足りなかったことを、またこの大会を振り返って成長の糧にするということを伝えたいと思います。
 やはり世界で戦うための激しく厳しく球際のところで戦うという部分と、そこを外すための素早い判断からの技術が必要だということ、そして日本人が世界と戦うために、一人一人の技術を全員のハードワークでつなげていくということ、そうすれば必ず世界とも対等に戦っていけるということを、選手たちには自信を持ってもらいたいと思います」

 試合直後のフラッシュインタビューで森保一監督はそう言って大会を振り返った。

 指揮官の言う通り、東京五輪世代中心で臨んだ今大会は、若い選手たちにとって貴重な機会になっただろう。十分に通用したこととまだまだ足りないことが分かった大会だった。問われるのは、この経験をいかに生かしていくかだ。

●日本代表のエクアドル戦のメンバー:GK川島永嗣、DF岩田智輝、植田直通、冨安健洋、杉岡大暉、MF柴崎岳、板倉滉(88分、前田大然)、三好康児(82分、安部裕葵)、久保建英、中島翔哉、FW岡崎慎司(66分、上田綺世)

■グループC順位表
1位 ウルグアイ(勝ち点7:2勝1分け/7得点2失点/+5)
2位 チリ(勝ち点6:2勝1敗/6得点2失点/+4)
3位 日本(勝ち点2:2分け1敗/3得点7失点/-4)
4位 エクアドル(勝ち点1:1分け2敗/2得点7失点/-5)

写真◎Getty Images