上写真=前日練習を行なう北川(左)とこの日全体練習に復帰した大迫(写真◎福地和男)

 臀部に違和感が出て、大迫勇也はグループステージの2戦目、3戦目を欠場した。その結果、FWの一角を務めたのは北川航也だった。ここまで無得点と数字を残せていないが、献身的なプレーとクレバーなポジショニングで、大迫とは別の特徴を示してもいる。大迫はサウジアラビア戦前日に全体練習に復帰したが、今後の過密日程を考えても、北川の出場機会はまだまだありそうだ。

大迫にはなれない。いや、なる必要がない

 日本代表で北川航也に求められているのは、大迫勇也とは別の役割だ。大迫が右臀部に違和感を覚えて別メニュー調整を続ける中、北川は2戦目、3戦目にFWとして先発した。初戦も途中出場しており、3戦すべてに出場している。ここまで全試合でプレーしているのは、原口元気と北川の2人だけだ。

 2戦目以降、チームは大迫不在時の形を探ってきた。指揮官が北川をピッチで長い時間プレーさせてきたのも、そのためだろう。コンビネーションの中で生きる北川の持ち味を最大化させるために、指揮官がより多くの時間プレーさせた面はあるはずだ。サウジアラビア戦の前日練習で、ようやく全体練習に復帰した大迫の状態がまだ万全ではないとしたら、先発ではないにせよ、北川に出番が回ってくるに違いない。ましてサウジアラビア戦に勝って迎える準々決勝までは中2日。今後も、その力が必要とされるときが必ず来る。

 本人は指揮官から特別な役割を求められているわけではないと話し、チームの勝利に貢献すべく、清水エスパルスで見せてきた通りのプレーをやり切ろうとしている。言うまでもなく、北川航也は大迫勇也ではない。いや、なる必要もない。そもそもタイプが違う選手をチョイスした指揮官の意図も、大迫の『代わり』ではないだろう。現在の日本に、大迫に比肩するほどポストワークに長けた選手は存在しないのだから、ゴールへのルートは別の角度から切り開く必要がある。

 では、北川が評価されている部分とは何か。たとえばそれは、裏への飛び出しだ。昨季のJ1で13得点8アシストを記録しているが、タイミングの良い飛び出しで相手DFを出し抜いてはネットを揺らし、チャンスも生んできた。

 味方からボールを引き出すプレーも、うまい。とりわけ昨年11月のキルギス戦の大迫の得点につながるプレーは印象深い。守田英正からダイレクトの縦パスを受けたが、連続する動きの中でポジションを何度も修正し、オフサイドを気にしながら相手DFの間で守田のパスを引き出している。そこから大迫にボールをはたき、反転してもう一度もらう動きを見せたが、このとき一人のDFを引き連れており、大迫のシュートコースを作り出していた。いわば間接的なアシスト。この一連のプレーには北川の技術と判断の確かさが凝縮していた。

 シュートパターンも多彩だ。先日のウズベキスタン戦の前半34分。ゴールを背にした状態で塩谷司が相手から奪ったボールを引き受けると、ファーストタッチで背後にいたマーカーの届かない場所にボールを置き、反転しながらシュートを放った。惜しくもキーパーに弾かれたが、ライン裏への抜け出し、クロスへの飛び込みに加え、反転シュートうまさも見せつけ、シューターとしての多芸ぶりをあらためて示すこととなった。

 そしてもう一つ、北川の特長と言えるのが、継続する力だ。

刻まれたアドバイス

 ここまで北川は、ゴールに恵まれていない。チャンスを得ながら決め切れなかった場面もあった。そのことは、本人も自覚するところ。

「自分の動きで味方がゴール取れるようになればいいと思いますが、その中でも、自分もやっぱり得点に関しては、どん欲にならなければいけないと思っています。いい動きをしていいただけでは結果に残らない。そこは自分自身も危機感をもってやっていく必要がある

 ただ、得点以外の部分では継続して「らしさ」を発揮している。裏を突く動きで守備者を引っ張り、中央から外へと流れる動きで、ゴール中央エリアにスペースを生み出す。守備でもプレスをさぼらず、ボールがないときにも、指揮官が求める連動性や連係を示している。チームを機能させることに一役も二役も買っているが、それでも得点を求められるのがFWの性(さが)だ。

 では、具体的にゴールを奪うために何をするのか。何が必要なのか。当の北川の頭の中はまったくクリアだった。

「結果がほしいのはもちろんそうですけど、まずチームの一員として、相手にプレスかけ続けるし、クロスに入り続けるし、シュートも打ち続けて、やることをしっかりやる。そのことによって結果がついてくると思っているので。それはこれまで自分がプロになってやってきたこと。清水でも学んだところでもある。結果がほしいがゆえに、プレーをしなくなったら、転がってくるものも転がってこなくなってしまう。また、継続することだと思います」

 昨年10月、代表に初招集されたとき、北川は昨季途中のゴールが取れない時期に、清水エスパルスのOBで代表の先輩でもある岡崎慎司に相談したエピソードを明かしていた。そして尊敬する先輩から送られたのが「シュートを打ち続けろ。ドリブルをし続けろ。プレスをかけ続けろ。クロスに入り続けろ」というアドバイスだった。

 相手にプレスをかけ続けるし、クロスに入り続けるし、シュートも打ち続けて、やることをしっかりやるーー。19日の練習後のミックスゾーンで報道陣に得点への意欲とサウジ戦の心構えについて問われたとき、北川が口にしたのが上記の言葉。つまりは岡崎からもらったアドバイスのフレーズだった。尊敬してやまない先輩の教えは、今も北川の心にしっかりと刻まれている。

 思えば、日本が最後にアジアを制した8年前のカタール大会、序盤は控えだった岡崎は、グループステージ3戦目のサウジアラビア戦でハットトリックを決め、5-0の完勝に貢献した。チームを勢いに乗せ、自身もその試合から定位置を奪い取っている。

 アジアカップのサウジ戦、そしてFWとしての心構え。長友をはじめ、そのカタール大会を制したチームと現在のチームの「重なり」を指摘する声は多いが、あの日の岡崎と北川もまた、重なる部分が多いと感じる。

 アジアカップは今日から、いよいよ負ければ終わりのノックアウトステージに入っていく。1点の重みが、これまで以上に増す舞台だ。北川が自らの真価を示すにも、これ以上ない舞台だろう。

取材◎佐藤景  写真◎福地和男